ポコログ

発達の遅かった息子とADHDっぽい夫との日常をパニック障害もちの主婦が書いています

子どものこと

高校受験を振り返る①

息子の成長記録として高校受験辺りのことを。 小学校時代は集団塾に通っていて、小学校卒業後に引っ越すことになっていたので、引っ越し前の最後の塾の先生との面談。 言われないと(言われても)自分からやらない性格。 小学校での三者面談でも6年間言われ…

反抗期、あるない

息子の高校は土曜日も学校があるので、週の後半になると 毎回同じような会話をしてるのだけど、あるときカレンダーを見て月曜日が祝日だと気づいた私は、3連休だと普通に勘違いして息子に言った。 今、何て言った? そう、思い返せば あれは息子が4歳か5…

雪の日の準備

高校の一般入試日が近づいてきましたね。 息子の高校の一般入学応募者は昨年度から2倍近く増えてました。我が家の住んでいる地域の私立高校の倍率は、どこも上がっている様子。受験生は緊張すると思うけど、自分の持ってる力を出し切れるといいなぁ。縁のあ…

テスト問題を聞いて分かること

英語と数学で苦戦中の我が家の息子。 学校でテストがあった日は、苦手な英語でどんな問題が出たかを聞くようにしている。 どんな問題が出たのかまったく分からない。 後日、テスト結果が返ってきて 問題を理解してないのだから具体例も挙げられないわけで…。…

子どもの三者面談

三者面談行ってきましたー。 三者面談当日の様子はどんなだったかと言うと まず面談に向かう前に もうね、成績は下がってるわ、反省文は書かされるわで良い面なんてないと分かっている面談には、親だって行きたくないのですよ…。 とりあえずゴネてみる。 こ…

期末テストが終わったら…

三者面談が待ってまして…。 息子の高校では、成績に関して厳しく指摘が入るのだけど…。 数学の成績が悪いから、今の理解度だとこの後さらに落ちていくであろうけど、さらに落ちるだけの点数の余裕がない。 ってことで・・・ ああ憂鬱。 知らないうちにイメー…

子どもの中学時代(本章⑤)

苦手な数学と英語を補うために塾に通うようになったものの、まったく成績が伸びない息子。 勉強する意味が分からず、やる気が出ないのかもしれない。 ということで なんのために勉強するのか? やりたいことがあるなら、そっちの道に進んで専門的に学ぶとい…

子どもの中学時代(本章④)

給食費の振り込みをしに郵便局まで、センチメンタルジャーニーをしてきて虚しい涙を流した後… 息子が学校で配られた手紙を親に渡せないのはなぜか考える。 小学校のときはそんなことなかったよなぁ。 ん? よく考えたら、小学校の頃はまず貰ってきた手紙をチ…

子どもの中学時代(本章③)

初めての三者面談で、1学期にテストがあったことや成績表を親に見せなかったことが発覚した息子。 今後は、配られた手紙や書類は必ず見せるようにときつく約束した。 その時点では、成績自体はすごい悪いというわけでもなく普通だったけれど、その後のテス…

子どもの中学時代(本章②)

息子の中学校の分散登校が始まって、どんな感じだったか気になる私は 学校での様子をいろいろ聞き出す。 学校では、密にならないように席の間隔を空けて座っているし、感染予防でできるだけ話さないように言われているので特に誰とも話さないで過ごしたよう…

子どもの中学時代(本章①)

中学入学を機に今の住居に引っ越してきた我が家。 息子が通う中学校の近くには大規模な小学校があって、その小学校の卒業生が全員入学してくるそう。 息子と一緒に中学校に入学関係書類を提出しに行った帰り道、息子と同じくらいの男の子が友達同士で遊んで…

子どもの中学時代(序章)

発達の遅かった幼児期。 身体の使い方が不器用かつ筋力も弱かったのであまり動かない上に、好奇心よりも恐怖心を感じてしまうという性格も相まって、知らない物に興味を示すことが難しく、その結果発達がかなり遅れてしまっていた。 だからこそ、何かに興味…

お弁当の中身が崩れるワケ(我が家の場合)

市販の乾燥ふりかけがあまり好きではない息子。 あっさりした味付けのおかずを入れるときには白米だと味気ないので、鮭フレークや鶏そぼろをご飯の上に乗せるようにしている。 鶏そぼろの味がちょっとしょっぱかったような気がして息子に聞いてみる。 えー、…

弁当箱の出し忘れ

春から息子の学校へのお弁当持参が始まって、空になったお弁当箱はテーブルの上に出しておくように息子には言っているのだけど お弁当箱の出し忘れが多いったら。 テーブルの上に出すなんて簡単なことなのに。 怒りゲージも溜まってきて、そろそろガツンと言…

すぐうっかりする息子 ー後編ー

写真部の活動で水族館に行き、望遠レンズでブレブレの写真を撮ってきた息子。 撮った写真を提出しないといけないため、もう一度水族館に写真を撮りに行こうか悩んでいた(水族館かなり遠いのよね~)。 その翌日、なにやら電話で話している声が聞こえる。 友…

すぐうっかりする息子 ー前編ー

写真部の活動で水族館に写真を撮りに行った息子。 帰宅してから写真を見せてもらう。 見せられたのは携帯で撮った写真だった。 写真部の活動だから一眼レフで撮るって言ってたよなぁと、一眼レフで撮らなかったのか聞いてみると 一眼レフだと近づいて撮れな…

だるだるな日々

体幹が弱いとどうなるか調べてみる。 会社を辞めて人目を気にしなくなってから、この体たらく(ていたらく)。 緊張感もなく、だらっとしているんだから、そりゃあ筋肉もなくなるわ…。 とくに最近は暑さも相まって、だるくてごろごろしていることで、さらに…

幼稚園の運動会

幼稚園の運動会で障害物競走をしたときのこと。 最初に跳び箱を飛んで やっているところを見たことないけど、どんな感じかな? いやいや、順番を守る競技じゃないからね? 「走りを競う」と書いて競走だから。 ナンバーワンよりオンリーワン世代ですか?! …

ターザンロープへの挑戦

ローラー滑り台で滑るのと一緒に、ターザンロープにも挑戦してみる。 実際には一人ではできなくて当たり前なので、私が抱っこして一緒に歩くだけ。 とりあえず何でもやってみないとね~。 その後引っ越した先の家の近くにターザンロープのある公園があったの…

体幹を鍛えるのだ

体幹を鍛えるには坂道を歩くといいと聞いたので(私調べ) 体幹の弱い息子を、小高い丘がある公園に連れて行く。 その公園には、緩やかな傾斜に沿って長いローラー滑り台が設置されていた。 設置されているローラー滑り台には手すりがなかったので、ローラー…

大きな公園で

息子は低緊張で体幹が弱かったので、小さい頃は毎日のように公園に連れて行った。 ある休日、アスレチック遊具のある大きな公園に連れて行ったときのこと。 ロープを登る遊具があったので、登らせてみる。 しっかりと登れていたので、ちょっと気が緩んで一瞬…

ヌメヌメず

我が家に息子の友達が遊びに来るときは外で待ち合わせた後に来るのだけど、誰かしらどこかを怪我してくることも。 夏場は薄着で裸足にサンダルとかだから、擦りむいたりすることが多かった。 家に来たときの恒例行事 きみ達は、けもの道でも通って来ているの…

息子、写真部へ入る

体の使い方が不器用な息子は、運動が苦手。 縄跳び、自転車、鉄棒、水泳などなど、できるようになるまでとても時間がかかる。 少しでも体を上手く使えるようにと、幼稚園のころから体操教室とスイミング教室に通い、一通り泳げるようになった後は硬式テニス…

インターナショナルスクールだと?!

幼稚園のころから英会話に通っていた息子。 あるとき、英会話の先生から驚きの発言が。 インターナショナルスクールに行ったほうがいいと言われる。 こ、これは… あれかな? 小さいころからやっていた遊び 遊びの一環として取り入れていた英語で手遊び歌が実…

怒ったことを反省した日

この記事には汚い内容が含まれるので苦手な方はスルーしてくださいね。 息子が4歳のとき、幼稚園から帰ってきて夕食も食べずに寝ていたことがあった。 幼稚園から帰ってきた後、こんなに長時間寝るのは珍しかった。 その後、起き上がり歩き出し まだボーッ…

似顔絵

幼稚園入園後、最初のイベントは似顔絵を描いて母の日にお母さんにプレゼントするというものだった。 手先の不器用な息子が一生懸命私の似顔絵を描いてくれた…。 何色かのクレヨンで丸が描いてあった。 嬉しいよ、ありがとう。 喜びに浸っていると息子が一言…

将来何になりたい?

子どもの可能性は無限大。 なんでもなりたいものになれるよ~。 将来何になりたい? 恐竜好きだった息子は、小学生になってからは「化石を掘る人」と言うようになって、今現在も言っている。 化石を掘る…過去のデータや地層などから化石がありそうな場所を推…

息子、母の背中を見て学ぶ

ある日、夕食の準備をしていたときの話。 息子が乳幼児のころは、キッチンに入れないようにゲートを設置していた。 幼児になってキッチンのゲートを外して出入りできるようにしてからも、今までの習慣でキッチンには入ってこなかった息子。 …だったので、す…

スイミングにいた男の子

身体の使い方が不器用な息子は、幼稚園の体育の時間にだけ構成される園長組になることが多かった。 ただでさえ水が苦手なうえにスパルタの指導を受け あ、やっぱりそうなっちゃう? 他の子も怖くて大泣きしてたっけ。 ということで、楽しく泳ごうを掲げてい…

息子が毎年インフルエンザになるもので

幼稚園の年長さんで初めてインフルエンザに罹ってから、小学校時代はほぼ毎年インフルエンザになっていた息子。 予防接種を受けても受けなくてもインフルエンザになり、予防接種の有無による症状の重さには違いはなかった。 それでも重症化のリスクを減らす…